不動産の分割方法 / 横浜市都筑区、川崎市の相続・生前対策なら|司法書士行政書士さとう法務事務所

横浜市都筑区、川崎市の相続・生前対策なら|司法書士行政書士さとう法務事務所 > 相続 > 不動産の分割方法

不動産の分割方法

相続時、相続財産に土地や不動産が含まれている場合、遺産分割には4つの方法があります。

これらの方法は、不動産の利用状況等を踏まえて適当な方法を選択して行う必要があります。

 

■現物分割
この方法は、不動産をそのままの形で分割する方法です。
土地を相続人2人で相続する際に、分筆することがこの方法に当たります。
メリットは、他の方法に比べて簡易的であることがあげられます。
デメリットは、分割が難しい財産が遺産に含まれている場合に公平に分割することが難しい点に挙げられます。

 

■代償分割
代償分割とは、ある遺産を特定の相続人が相続する代わりに、他の相続人に現金を渡す方法を指します。
例えば、兄弟で3,000万円の土地と1,000万円の現金を遺産分割する場合に、兄は土地を、弟は現金を相続し、兄が土地を相続した代償として弟に2,000万円を現金で渡します。
代償分割は、公平性を保つことができ、不動産を分割せずそのままの状態で相続できる点がメリットとして挙げられます。

 

■換価分割
換価分割とは、遺産を売却して得た現金を相続人で分割する方法です。
例えば、被相続人が所有していた家と土地を売却して得た現金を、相続人間で分割します。
他の方法に比べて、現金のみでやり取りできるため明確に分割でき、相続人間で土地の評価額についての争いを避けることができることができます。
そのぶん、遺産を手元に残しておくことができない点がデメリットとして考えられます。

 

■共有分割
共有分割は、遺産を複数の相続人の共有にして相続する方法です。
現物分割は不動産自体を分けてしまうものですが、共有分割は不動産は分割しません。
この方法は、平等に相続できるメリットがありますが、不動産の処分等に共有者全員の同意を必要とする点がデメリットとして挙げられます。

 

司法書士行政書士さとう法務事務所では、相続に関する様々な業務を取り扱っております。横浜市都筑区、横浜市港北区、横浜市青葉区、横浜市緑区、川崎市宮前区を中心に、神奈川県でご相談を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。

当事務所が提供する基礎知識

  • 生前三点契約書...

    ■生前三点契約とは生前三点契約とは、高齢になってくることで発生する身体機能や判断能力の低下、そして終...

  • 婿養子の相続権...

    婿養子とは、妻の両親と養子縁組を結んだ夫のことをいいます。親が亡くなった場合、通常、被相続人の配偶者...

  • 成年後見の種類

    成年後見制度には、実は大きく分けて2つの種類が存在しています。1つは「法定後見制度」であり、もう1つ...

  • 川崎市の遺言書...

    一般的な遺言書には、「自筆証書遺言」、「公正証書遺言」、「秘密証書遺言」の3種類があります。&nbs...

  • 遺産分割協議書...

    まず前提として、遺産分割協議とは、共有状態にある遺産を、各相続人の単独所有に分割する話し合いのことを...

  • 預貯金の解約

    被相続人の遺産に、預貯金が含まれている場合、相続人の内の1人が、勝手に当該預貯金を解約したり、おろし...

  • 都筑区の相続に...

    相続とは、故人の死亡をきっかけに、故人のすべての財産上の地位を、相続人が受け継ぐことです。相続が発生...

  • 不動産の分割方...

    相続時、相続財産に土地や不動産が含まれている場合、遺産分割には4つの方法があります。これらの方法は、...

  • 婿養子の相続権...

    ■婿養子に相続権はあるか婿とは、姓を結婚相手の姓に変えた男性のことをいいます。これに対し、婿養子とは...

  • 相続放棄

    まず前提として、相続とは、被相続人死亡によって発生し(民法882条)、被相続人の一切の権利義務を承継...

よく検索されるキーワード

司法書士/行政書士紹介

当事務所は、様々なお悩みを勇気をもって打ち明けていただくお客様に対して、真摯かつ誠実に耳を傾け、丁寧な対応を心掛けております。気軽に相談できる身近で親しみやすい専門家として、これからも社会に貢献し、お客様の満足を得られるように邁進してまいります。多くのお客様にご利用いただき、不安を安心に変えて、「任せてよかった」と感じていただけたならば幸いです。

代表司法書士/行政書士
佐藤 裕貴(さとうゆうき)
出身地
都筑区出身
経歴
  • 神奈川県司法書士会 登録番号 第2140号
  • 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員
  • 簡裁訴訟代理関係業務認定   第1501169号
  • 法テラス 契約司法書士
  • 神奈川県行政書士会 登録番号 第5638号
  • 一般社団法人日本財産管理協会 会員

事務所概要

名称 司法書士行政書士さとう法務事務所
経歴
  • 神奈川県司法書士会 登録番号 第2140号
  • 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員
  • 簡裁訴訟代理関係業務認定   第1501169号
  • 法テラス 契約司法書士
  • 神奈川県行政書士会 登録番号 第5638号
  • 一般社団法人日本財産管理協会 会員
代表者 佐藤裕貴(さとうゆうき)
所在地 〒224-0014 神奈川県横浜市都筑区牛久保東1丁目1番26号 フローラルヒルズ201号
電話番号 045-620-9238(完全予約制)
対応時間 9時30分~19時(土・日・祝に関しては、10時~16時となっております。)
定休日 水曜日

ページトップへ