• 親しみやすさ◎お気軽にご相談いただけます。
  • 充実したサポートで手続き完了後も安心。
  • 土日祝も営業。お客様のご都合に合わせて対応可能です。

初回相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

主な取扱業務

取扱い業務A

相続

相続とは、亡くなった方の一切の権利義務を、家族などの相続人に引き継がせることをいいます(民法892条)。

相続には、そもそもどんな財産を亡くなった方が有していたかを調べる相続財産調査や、誰が財産を引き継ぐ相続人であるかを調べる相続人調査など、様々な手続きや調査が必要です。
また、相続人が複数人いる場合、遺産をどのように分け合うのかが決まったら、遺産分割協議書を作成することが大事です。
特に、不動産などの価値の大きい財産の相続については、後のトラブルを回避するため慎重に手続きを行うことが求められます。
また、これらのトラブルを回避するため、遺言作成などによる予防策も重要です。

相続についてお困りの際はお気軽にご相談下さい。

詳しく見る

取扱い業務B

生前対策

相続においては生前対策を行うことが非常に有効です。

主な手段としては生前贈与や遺言、家族信託、不動産の活用といったものがあります。相続が実際に行われる場面になってからの対策ではスムーズな対処ができない場合があります。例えば、不動産のような額の大きいものを相続する場合、納税額に手元の資金が足りないといった事態が考えられます。生前対策はこのような事態を防ぎます。
また、相続税を少しでも減らしたいと考えた場合に生前でなくてはできない対策がいくつも存在しています。

当事務所では税理士や弁護士とも連携して生前対策を行っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

詳しく見る

取扱い業務C

成年後見

「高齢の親が詐欺被害などに巻き込まれてしまわないか心配だ」
「祖父に認知症の疑いがあるが、自身名義の預金を祖父が管理できるか不安に感じている」
このように、ご家族の日常生活や金銭管理をめぐってご不安を募らせている方は決して少なくありません。
事実、ご家族の判断能力の低下に気が付かないうちに詐欺被害に遭ってしまったなど、悲しいニュースが後を絶ちません。
痛ましい被害が発生してしまうその前に、ご家族のためにできることがあります。
それが「成年後見」と呼ばれる制度の活用です。
成年後見制度を活用することで、ご家族が詐欺被害に遭うリスクを回避することができるほか、日常生活を送る上での安心をもたらすことができるのです。
成年後見制度の活用をご検討の方は、当事務所までお気軽にご相談ください。

詳しく見る

当事務所が提供する基礎知識

  • 不動産の抵当権...

    被相続人の遺産に、不動産がある場合で、当該不動産に抵当権設定登記がなされている場合、以下のような方法...

  • 不動産相続登記...

    被相続人の遺産に、不動産があった場合、遺産共有している旨の登記か、遺産分割協議によって、単独所有する...

  • 青葉区の相続に...

    相続は、故人の死亡をきっかけに、故人のすべての財産上の地位を、相続人が受け継ぐことです。相続が発生す...

  • 生前にできる遺...

    遺留分とは、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人に対して、遺言によっても奪うことのできない遺産の一定割...

  • 遺言書の検認手...

    遺言書における検認とは、相続人に対し遺言の存在及びその内容を知らせるとともに、遺言書の形状、加除訂正...

  • 生前贈与と贈与...

    生前贈与の際には金銭を受け渡すケースも少なくありません。そうした際に作成したほうが良いのは、この贈与...

  • 遺留分・遺留分...

    遺留分とは、一定の相続人に留保された相続財産の一定の割合であり、被相続人の生前処分または死因処分によ...

  • 親族を後見人に...

    ■親族が後見人となるメリット成年後見人となるのは、大きく分けて2種類存在します。一つは、親族が後見人...

  • 預貯金の解約

    被相続人の遺産に、預貯金が含まれている場合、相続人の内の1人が、勝手に当該預貯金を解約したり、おろし...

  • 相続登記の必要...

    ■相続登記で必要となる書類不動産の相続登記の際、必要となる書類は以下のようなものがあげられます。&n...

よく検索されるキーワード

司法書士/行政書士紹介

当事務所は、様々なお悩みを勇気をもって打ち明けていただくお客様に対して、真摯かつ誠実に耳を傾け、丁寧な対応を心掛けております。気軽に相談できる身近で親しみやすい専門家として、これからも社会に貢献し、お客様の満足を得られるように邁進してまいります。多くのお客様にご利用いただき、不安を安心に変えて、「任せてよかった」と感じていただけたならば幸いです。

代表司法書士/行政書士
佐藤 裕貴(さとうゆうき)
出身地
都筑区出身
経歴
  • 神奈川県司法書士会 登録番号 第2140号
  • 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員
  • 簡裁訴訟代理関係業務認定   第1501169号
  • 法テラス 契約司法書士
  • 神奈川県行政書士会 登録番号 第5638号
  • 一般社団法人日本財産管理協会 会員

事務所概要

名称 司法書士行政書士さとう法務事務所
経歴
  • 神奈川県司法書士会 登録番号 第2140号
  • 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員
  • 簡裁訴訟代理関係業務認定   第1501169号
  • 法テラス 契約司法書士
  • 神奈川県行政書士会 登録番号 第5638号
  • 一般社団法人日本財産管理協会 会員
代表者 佐藤裕貴(さとうゆうき)
所在地 〒224-0014 神奈川県横浜市都筑区牛久保東1丁目1番26号 フローラルヒルズ201号
電話番号 045-620-9238(完全予約制)
対応時間 9時30分~19時(土・日・祝に関しては、10時~16時となっております。)
定休日 水曜日

神奈川県で司法書士・行政書士をお探しの方はさとう法務事務所までご相談下さい。当事務所へのご相談はすべて当事務所代表の佐藤が伺い、相談者の方に親身に向き合って心から寄り添うことを理念としております。

ページトップへ